6月の反省と7月の決意表明

早いもので2015年も7月に突入しちゃいました。

早い・・・。

ぼーっとしてたらあっという間に学生時代が終わっていそうで怖いですね。

さて、6月の振り返りとそれを踏まえての7月の振り返りをしたいと思います。


【6月の振り返り】

目標達成率:80%

①本を10冊読む→8冊読了<未達>

②新聞を毎日15分以上読む→毎日は読めず。まず記録することを怠っていたので感覚値でしかない。<未達>

③アポ同行25件→20件<未達>


未達、未達、未達・・・

今月は必達の目標を掲げたつもりが未達ばかりで情けないです。はい。


▶▶▶どうすれば達成できたのか?

途中経過の振り返りを行えばよかった

目標を立てたものの、途中で進捗確認を怠っていたがために、自分の足元がどうなっているのか見えておらず、結果的に未達という状態で終わってしまった。7月は目標に対しての振り返り頻度を高めていく。具体的には、1週間に1回のペースで確認を行うこととする。


時間を無駄にしない工夫をもっとできたらよかった

限られた時間を有効につかえていたかというと大きな嘘になる。通勤通学の時間、土日の時間、スキマ時間をフルに使うことができていなかった。

今日、まなきょと話してて去年の自分はサークルでの忙しさを言い訳にせずにゼミに全力コミットすることを決意して遂行していた。

今年の自分はどうか。

言い訳が多い。忙しい。時間が無い。

…本当にお恥ずかしい限りです。が、自分を甘やかしていたらどんどんダメになるので…。


逆算的に時間配分できたらよかった!

いつまでに何をしておかなくてはいけないのか。

しっかり確認出来ていないことが多かったように思う。

毎日業務後に振り返りシートを記入しているんだけど、それが毎日を断片的なものにしている可能性があるのかなと思ったので、廃止します。スケジュール帳をフル活用していこうと思います。


【7月の決意表明】

テーマ:徹底的に足元を固める

目線を高くして動くことはめっちゃ大事なんだけど、どうもふわふわしていて足元が固まっていない自分。

周りを見て一人で焦って空回りしているな、と。

自分のペースが確立できていないからどこか自分らしくないのかな、と。

なので、焦ることを一回辞めます。

焦って足元固めずにいてもその先の成長が無い気がするので。

ーーーーーーーーーーーーーーー

①キソテコチェックリストで毎日振り返りを行う

②毎日新聞を読む!→チェックつけること

③本を10冊読む!→3日に1冊ペースを崩さない

④NGワード「時間が無い」「ま、いっか」

ーーーーーーーーーーーーーーー

今月こそは必達でいきます。

1日1日を大切に。


昔から、テスト勉強はコツコツと2週間前から準備する方だった。

受験勉強も、部活が終わってからガーッと伸びる人がいるけれど、私はコツコツ勉強するタイプだった。そんな私が一気になんでもかんでもできるようになると思う方が馬鹿だな、と。

足元を固めて、一つ一つに真剣に向き合う。


7月も頑張ります!!!!!!





0コメント

  • 1000 / 1000