ここらで広告コピーの本当の話をします。『ここらで広告コピーの本当の話をします。』小霜 和也<この本を読んだ目的>センパイ達の思考のヒントを知りたいと思ったため。<どんな本か>広告とは何か、コピーとは何か、という本質的なところを考えさせてくれる一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・広告の役割とは、モノとヒトの新しい関係を創ること・プロは答えを先に求めてはいけない。それよりも、答えを導き出すための方程式や定理が述べられている「教科書」をその前に読む必要がある・「提案」という言葉を好まない。常に「回答」のつもりでプレゼンする。唯一の正解でなくとも、提出するものは、確度の高い仮説でなければならない<引用>・コピーライター / クリエイティブディレクターとは、商品をいじらずに、...2017.09.10 10:02Book
「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力『「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力』板橋 悟<この本を読んだ目的>『図解思考の技術』を読み、実践機会をつくりたいと思った時にちょうどリコメンドされたため。<どんな本か>図解思考(ビジュアル思考)を使い、日経新聞を読み解くことでビジネス思考力を上げるための方法を教えてくれる一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・リーディングピラミッドを登るレベル1,理解=Factを知るレベル2,会話=Opinionを持つレベル3,発想=Ideaを生む・経営者の視点:3W1H∟誰が / 誰に / 何を / いくらで・今は知恵を覚える時代ではなく、どう使うかが問われる、知恵(Opinion)の時代。<引用>・日経新聞読むべきページ∟企業総合...2017.09.04 11:43Book