信頼関係の作り方

2010『【CD付】人生で一番大切なのに誰も教えてくれなかった 信頼関係の作り方』朝倉千恵子

[構成]

第1章 信頼される人は勝手に成果が手に入る

第2章 信頼される人の「思考」と「行動」の習慣

第3章 信頼関係を強める心の『軸』を作る6カ条

第4章 強い信念の作り方

第5章 夢を叶えるための信念の使い方


[著者]

朝倉/千恵子

株式会社新規開拓代表取締役社長。小学校教員、証券ファイナンス会社を経て35歳の時、まったく異業種である民間の社員教育機関へ入社。礼儀、挨拶を徹底した営業スタイルで未経験から3年後にトップセールス・パーソンに。そのノウハウを広く啓蒙するために2001年に独立。現在、株式会社新規開拓の代表取締役社長として「トップセールスを育てる」理念のもと全国各地にて講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


[覚えておきたいところ]

・スキルアップ以上に相手との「信頼関係」を作ることに力を入れた

・信頼関係を作るのにもっとも大切なのは、連絡を取る回数、会う回数であること

・人によって態度を変えないこと、発言や行動に一貫性があることの大切さ

・心がぶれた状態だと行動に一貫性が保てず信頼関係が築けない

・何かを変えたいなら、行動を変えること

・ブレる人の行動パターン

□その場しのぎの受け答えをする

□安請け合いをする

□その時々で発言が変わる

□言行不一致

□人によって態度が変わる

□自分の行ったことを覚えていない

□できないことを「できない」とはっきりいえない

□人の顔色を伺う

□できもしないことを「ハイハイ」と返事してしまう

□約束を守れない

□小さな声で、モゴモゴと話す

□言い訳が多い

□「○○だから」「○○なのに」「でも・・・」と言うことが多い

・ブレない人の行動パターン

□人によって態度を変えない

□一度決めたことは、徹底して行う

□発言や行動に一貫性がある

□「ノー」と言える

□周りに何を言われても、最終的には自分の判断・決断で動く

□負けず嫌いで決めたことは何でもやる

□いつでも何時でも「本気!」

□逃げない姿勢を持っている

□あきらめないで根気よくやる

□大きな声でハキハキと話す

□中途半端が大嫌い

□「いつでも正々堂々」が信条

□ウソをつかない

□言い訳をしない

・心の軸を作る6カ条

①目の前のことにがむしゃらに取り組む

②小さな成功体験を積み重ねる

③他人をうらやましがれ!

④「できないこと」より「できること」に焦点を当てる

⑤三日坊主を繰り返せ

⑥先人の力を使う!

「どうすれば」を考える発想が大事

・中途半端は何もしないよりなお悪い!

・チヤホヤしてくれる人とばかり付き合っていたのでは、「心は鍛えられない」

・「なりふりかまわず”一生懸命”物事に取り組んでいる人」を応援したくなる

・脳は現実とイメージを区別できない

→脳はそのセルフイメージを「現実」のものだと思い込み、行動自体がセルフイメージに近づくように変わっていくのです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月までインターンさせてもらっていた株式会社新規開拓の社長・朝倉千恵子さんの著書。

社長は本当にすごい人だなと本書を読んで改めて感じました。

こういう自己啓発本を書く人っていうて偉そうなことを書いているだけだろうと思っていたんだけど、社長は違う。

本当に言行一致のブレない女性。

私の尊敬する人。

母親と同じ歳なのに本当にパワフルで圧倒される。


成果を出せたらぜひ会いに行きたい。

0コメント

  • 1000 / 1000