さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす』マーカス バッキンガム (著), ドナルド・O. クリフトン (著), 田口 俊樹 (翻訳)<この本を読んだ目的>弱点に眼がいきがちだったが、自分の長所について考える機会ってあまりないなと思い、そのきっかけづくりにしたいと思ったため。<どんな本か>弱点に時間とエネルギーを割くのではなく、自分の強みを把握して、その強みを伸ばすことに注力することの意義を教えてくれる一冊。各自の5つの強みを見出すテストが付属されており、自分の強みがわかる。そしてその強みをいかに活かすかまで記載してくれている。<覚えておきたいPOINT3つ>・林の強み5つ1,収集心2,ポジティブ3...2017.01.22 02:25Book
妹たちへ『妹たちへ』日経WOMAN (編集)<この本を読んだ目的>坊垣さんからのオススメ図書。自分よりも先輩の女性のみなさんはどんな人生を歩んでいるのかを知りたかったため。<どんな本か>日経WOMANにて連載のあった「妹たちへ」から、27人の輝く女性のエッセイを集約した一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・自分への厳しさが自分にチャンスをくれる(国谷裕子)・せっかく地球に生まれたのだから、「マイナスを出さなかった人」ではなく「プラスを生み出した人」として生きたいと思った。(佐々木かをり)・自己責任が大事・なんでも他人や周囲のせいにせず、人生における成功の定義を自分で作って。昨日の自分より一日分賢くなるための努力。(橘・フクシマ・咲江)<引...2017.01.15 12:23Book
20代で人生の年収は9割決まる『20代で人生の年収は9割決まる』土井 英司<この本を読んだ目的>積読してて、買った当時の目的を覚えていない・・・が、おそらく、20代のうちにしておかないといけないことってなんだろうと思い購入したんだと思う。<どんな本か>本のタイトルのとおり。20代の中でも「入社ー25歳」「26-28歳」「29-30歳」「31-35歳」とステージをより分けて、それぞれにどんなことをしたら良いかアドバイスをくれる一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>①入社した23歳から25歳までの3年間は、体を張って職場に尽くす時期②組み合わせが「意外・多数・複雑」だと、ほかに代わりのいない人材になれる。これは一つの道を極めるより、ぐんと成功率が高い作戦③判断力より...2017.01.02 15:18Book
2017年もどうぞよろしくお願いいたします!新年、あけましておめでとうございます!いよいよ2017年を迎えました。2017年もどうぞよろしくお願い致します!年末に2016年の変化を記載してその年の振り返りを行っていたのですが、1年間でもいろんな変化があるなーと実感しました。きっと2017年も外部的な要素も含め、自分の中身の部分でも変わっていくもの、進化していくものがあるんだろうなと思います。少しでも良い変化をし、成長し続けていきたいなと思う所存でございます。この初心を忘れないように、2017年の目標となる感じ二文字を決めました。こちらです!どどん!2017.01.02 14:59Blog
自分の小さな「箱」から脱出する方法『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャー インスティチュート (著), 金森 重樹 (著), 冨永 星 (著)<この本を読んだ目的>坊垣さんからオススメしていただいた一冊。<どんな本か>人間関係はすべて自分が原因で引き起こっているものであり、その原因となる「箱」の存在について具体例とともにわかりやすく教えてくれる一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・自分が箱の中にいないか意識する。・箱の中にいると、自己正当化イメージでしか現実がみえなくなるため、歪んでみえたときは自分を疑うことが必要・他人を変えようとしない。自分の箱を探せ<引用>・自己欺瞞:箱の中に入っている・人間は、相手が自分のことをどう感じているのかを察知して、...2017.01.01 03:16Book