最近、ぼんやりと。
「ビジネス」ってなんであるんだろう。
社会的な意義のあるビジョンとか経営理念とか掲げているところが多いけど、じゃあなんでボランティアではいけないのか。
自分がやりたいと思ったモノに対して120%の力で取り組めるように、いまは力をつけていたい、と思っている。
ただ、その力が具体的にはどんなものなのか、全然わかっていない。
やりたいことがぼんやりしすぎているから、ということはわかっている。
だから、常にやりたいことは何なのかアンテナは立てているつもり。
目の前のことにいっぱいいっぱいになりながらも。
その中で見つけた、ちょっと素敵だなと思ったものがあったので、忘れないように。
自分はゼミの中で、社会問題や教育の問題について研究している。が、研究して終わり、になってしまうために有効な解決策に結び付けられたことはあまり無い。
でも、それでも社会問題には関心が絶えない。議論して良い方向にいってほしいとかんがえる。
そんな中で、見つけたLGBTのための交流事業。
事業化していることに対して、一瞬マイノリティに漬け込んだサービスなだけなのでは・・・?と思ったが、中身をみてみるとそうでもなさそう。
今までビジネスで社会問題を解決できるとはあまり考えていなかった自分だからこそ、また少し扉が開いた感覚を持てた。
持続可能は仕組みを作ることができるのは「ビジネス」。
だからこそ、強力な手段になりうるな、と。
やりたいことが少しずつ見えてきた感。
うれしい。
0コメント