「始めてみたけど効果がない」と思っている人の 「やり直し」のメルマガ営業術

2007『「始めてみたけど効果がない」と思っている人の 「やり直し」のメルマガ営業術』平野友郎

[目次]

はじめに

第1章 間違いだらけのメルマガ発行!

①パソコンの得意な社員に頼めばいいんでyそ?

②読者数は多いほうがいいんでしょ?

③ツールは新しいほうがいいんでしょ?

④『まぐまぐ』だけでいいんでしょ?

⑤メルマガってDMなんでしょ?


第2章 意外と知らないメルマガ発行4つの基本

①発行の目的を明確にしよう!

②書き手を誰にするか考えよう!

③効果的な配信方法を選択しよう!

④リストのしさん価値に目を向けよう!


第3章 ここだけは押さえたい!メルマガの書き方・送り方

①書き手の感情を素直に表現しよう!

②プロの手を上手に借りよう!

③伝えたいことをストーリー化しよう!

④読者をひきこむ”つかみ”を用意しよう!

⑤メルマガは”ラブレター”と考えよう!

⑥身の丈に合った配信方法を選択しよう!

⑦適切な配信頻度を心がけよう

⑧売上と配信頻度の関係を知っておこう

⑨メルマガと自社サイトを連動させよう

第4章 絶対に失敗しない!読者の集め方

第5章 もうワンランク上のメルマガ活用術

①「一対一」で読者に接近する

②メルマガの効果を「解析」する

③データベース連動型の配信システムを利用する

④「ステップメール」で接触の機会を増やす

⑤メルマガを組み入れた「仕組み」で勝つ

⑥メルマガを人財募集に活かす

⑦「農耕型」と「狩猟型」を使い分けよう


[内容]

「メルマガを出せば儲かる!」「ブログをやれば儲かる!」「これからはSNSだ!」…。新しいツールに飛びつくだけでは決してうまくいきません!大切なのは、「どんな戦略を立てて」「どうツールを使いこなすか」。ただ一人のメルマガコンサルタントとして、関わったメルマガ3000誌以上、読者1万人規模を100誌プロデュース、その中から見つけた、まっとうな成功法則をお教えします。


[Memo]

・お客様の視点に立って考えてみると、(メルマガも広報誌も)どちらも、会社という大きな看板を掲げている媒体である

・新商品の発売やセールの案内が、読者に有益な内容であると勘違いをしたまま、”望まれないメルマガ配信”を続けている発行者が存在している

・自分はメルマガで何を達成したいのか

配信しているという事実だけで満足してはいけないのです。大切なのは配信の中身です。もっと考えなくてはいけないのは、何のために配信しているのか。そしてそれが達成されているのかどうか

・「自分らしい」文章が読みてを惹きつける

・設計のポイント

 □ストーリー(流れ)をつくる

 □読みての知りたいことを各

 □「つかみ」を入れる

 □読みやすさに配慮する

・ストレートな情報ではなく、周辺情報で攻めましょう

・読者が必要としていることや知りたいとことは何なのか?

・具体的な読者を一人イメージして、文章を書いてみる


0コメント

  • 1000 / 1000