新 自分を磨く方法

『新 自分を磨く方法』スティービー・クレオ・ダービック著 干場弓子 編訳

2015.4.22 読了


[構成]

自分を越えよう

1,自分を信じる

2,可能性の芽を探す

3,チャンスをつかむ準備をする

4,ビジョンを持つ

5,高い目標を設定する

6,優先順位を決める

7,情熱を燃やす

8,最善を尽くす

9,誇りを持つ

10,まず動く

11,とにかくやってみる

12,恐怖心と向き合う

13,決断する

14,失敗から学ぶ

15,あきらめない

16,夢を持ち続ける

17,仕事を好きになる

18,完璧を目指さない

19,違う方法でやってみる

20,変化をとりにいく

21,変化を受け入れる

22,逆境を喜ぶ

23,イエスと言う

24,ポジティブなイメージを持つ

25,ポジティブな言葉を使う

26,自分にいい言葉をかける

27,ネガティブな感情を許す

28,運命に責任を持つ

29,視点を変える

30,固定観念から脱出する

31,想像力を磨く

32,約束を守る

33,常によいことを考える

34,嘘をつかない

35,間違いを認める

36,他人を変えようとしない

37,外見を磨く

38,よい生活習慣を持つ

39,学び続ける

40,努力する

41,人一倍努力する

42,過去を変える

43,許す

44,他人のために力を使う

45,自分だけよくなろうとしない

46,人の可能性を引き出す

47,愛情を表現する

48,人生の目的について考える

49,いまあるものに感謝する

50,自分の可能性に気づく

[感想]

45分で読み終わるほどに読みやすい。

読みやすいけど、一つ一つの項目で伝えようとされていることがすっと胸に入ってくる。

モチベーションの上がらない日に読んだらいいかも。


私的に記憶しておきたい項目だけピックアップして内容を書き残しておこうと思います。

<8 最善を尽くす

・・・成長や幸福という点では、何をするかよりも、「どのように」するか、の方がずっと重要だ。…何であれ、やると決めたら、そのことに最善を尽くそう。


<32 約束を守る

自分に自信を持てる最高の方法がある。それは、約束を守ることだ。…自信は、守っている約束の数に比例する。大きさではない。


<41 人一倍努力する

…才能とは、努力を惜しまずに続けることのできる力である。



どこかで聞いたことのあるようなものだったり、知ってるなってものも多いけど、それが自分の言葉としてさっと出てくるまでに落とし込まれているかというとまだまだ。



基本に忠実に。



自分の考えに気をつけよう。それは言葉になる。

自分の言葉に気をつけよう。それは行動になる。

自分の行動に気をつけよう。それは習慣になる。

自分の習慣に気をつけよう。それは人格になる。

自分の人格に気をつけよう。それは運命になる。


0コメント

  • 1000 / 1000