内定者バイト卒業しました

2月12日付けでMakuakeでの内定者バイトを卒業しました!

バイト自体は本部で5月中旬から始め、Makuakeは10月中旬からお世話になりました。

約4ヶ月間という短い間&週3日の出勤でしたが、とても濃い4ヶ月間を過ごさせていただきました。

「広報」という担当をいただき、ありえない程のタスク量をこなすトレーナーとCAに決めた大きな理由となった憧れの人の間近で働くというめぐまれた環境でお仕事させていただきました。
この4ヶ月で自分の課題と感じたことを大きく3つ、忘れないように残しておきたいと思います。

①視点の高止まり

いつかの内定者勉強会の時に大介さんから言われた言葉。

毎日のタスク量をこなすことに一杯一杯で、しっかりと省察する時間をとらないといけないな、と実感。この4ヶ月非常に濃厚な時間だったけど、追われることが多くて視点が下がりがちになっていたな、と反省。

視点を高く保つことで仕事の質も上がっていく。

求められる以上の成果を出すことができる。


しっかりとスケジュールの中に振り返る時間を組み入れつつ、視点を高く保つ努力をし続けたいなと思いますっ


②広く・深く考える力≒相手の立場に立つ

運スタやっている時も言われたことがあるけど、「木を見て森を見ず」なところがある。

もっともっといろんな確度から物事を観て、仮説を立てて、行動していく必要がある。

深く考える際に絶対的に必要になるのって、相手の立場に立って考える視点なんだと思う。

わたしはまだやっぱり自分のことでいっぱいいっぱいで、相手の立場に立ったらどう思うか?どうしたら動きやすいか?など考えが及んでいないことが多い。

一人では物事を前に進めることは出来ない。

だからこそ、もっと広く・もっと深く考える思考力を身に着けたいっす!


③巻き込み力

②とも深く関係してくる力。相手のことを考える視点がないと巻き込む力もつけられない。

きっと自分のことでいっぱいいっぱいすぎるから、巻き込み力が弱いんだろうな。。

これも大きな課題。でも見本になる人がそばにいたからこそ、その姿を忘れずに自分のものにしていくにはどうしたらいいかを考えていきたいと思います。




...改めて、早く「自律」した人間になりたいと思えた4か月でした。

誰かに判断を仰ぐのではなく、自分で判断ができる人間になるために、深い思考力を身に着けた人間になるために、意識し続け、課題に向き合っていきたい。


4月まではいったん学生生活を謳歌する時間にあてて、また4月から一生懸命働かせていただければと思います。


本当に貴重な体験・学びを得ることができました!

坊垣さん、矢内さんをはじめ、Makuakeのみなさん!
本当にありがとうございました!!




p.s.♡トップのサムネイル画像は王子さんにいただいた、世界に1つだけのMakuakeマグカップ!名前入りー(((o(♡´▽`♡)o)))

0コメント

  • 1000 / 1000