角川インターネット講座5 ネットコミュニティの設計と力 つながる私たちの時代<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集)『角川インターネット講座5 ネットコミュニティの設計と力 つながる私たちの時代<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集)』近藤淳也<この本を読んだ目的>コミュニティ形成について勉強したかったため。<どんな本か>「コミュニティ」について、ネットだけでなく、哲学的、霊長類的な視点からの話も交えて論じられている一冊。<目次>第1部:人間の集まるコミュニティを設計する序章 日本のインターネットコミュニティ第1章 ソーシャルメディアの発生と進化第2章 恋愛論的コミュニティサイト運営術第3章 人が集まるコミュニティのつくり方第2部:私たちのコミュニティはどこへ向かうのか第4章 サル額から考える人間のコミュニティの未来第5章 情...2017.02.26 09:18Book
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え』岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著)<この本を読んだ目的>『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んだ後に、ハウツー本ではなく自分の考えに向き合う本が読みたいと思い、以前から話題になっていたこともあり、読んでみたいと思ったため。<どんな本か>アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・幸福とは、貢献感である・共同体感覚をもてるようになること→自己受容・他者信頼・他者貢献・普通であることの勇気。普通であることは無能なのではない。わざわざ自らの優越性を誇示する必要はない<引用>...2017.02.19 09:11Book
社会人になる前に読むことをオススメしたい本・3選最近、おすすめ本を紹介してと言ってもらえることが時々あるので、自分の頭の整理も兼ねて!今回は、「社会人になる前に読むことをオススメしたい本・3選」ということでお送りしたいと思います。笑現在、大学4年生の後輩くんたちにとって、この1−2ヶ月は社会人になる前の貴重な時間になる訳ですけども、その間に読んでおいたら良いのでは?と個人的に思うもの3つをピックアップしてみました。【1】入社1年目の教科書https://rinyuu.amebaownd.com/posts/867250?categoryIds=5435▶社会人1年目という、基礎力を身につける時期において、どんな思考・行動をとったらよいのかを指南してくれる一冊。【2】自分の答えのつ...2017.02.16 00:02BookBlog
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人<この本を読んだ目的>仕事に時間がかかっており、どうしたらその超生産的に仕事ができるようになるか知りたいと思ったため。<どんな本か>本当にやるべきことに目を向け、その「イシュー」にどのように取り組んでいったらいいかを順序立てて教えてくれる一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・脱「犬の道」:一心不乱に大量の仕事をして、バリューのある仕事をできるようになる、と思ってはならない。・悩まない、悩んでいるヒマがあれば「考える」 悩む=「答えが出ない」という前提のもとに、「考えるフリ」をすること 考える=「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること・プロフェッショ...2017.02.12 15:25Book
世界のエリートがやっている 最高の休息法『世界のエリートがやっている 最高の休息法』久賀谷 亮<この本を読んだ目的>オンオフの切り替えが大切だというけど、「オフ」の上手いやり方がわからない!ということで読んでみました。<どんな本か>最高の休息法=マインドフルネス、のやり方とその効能を物語にちりばめて教えてくれる一冊。<覚えておきたいPOINT>・1日5分でも10分でもいいので、毎日「マインドフルネス呼吸法」を続けることが大切・同じ時間、同じ場所でやること・マインドフルネス呼吸法①基本姿勢をとる・イスに座る(背筋を軽く伸ばし、背もたれから離して)・お腹はゆったり、手は太ももの上、脚は組まない・目は閉じる(開ける場合は、2メートルくらい先を見る)②身体の感覚に意識を向ける③呼...2017.02.04 02:32Book
プロ論。『プロ論。』B-ing編集部<この本を読んだ目的>坊垣さんオススメの一冊。<どんな本か>各界第一線で活躍する著名人たちの仕事に対する「プロ」の姿勢を知ることのできる一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・神様から「お前もなんかせい」と言われて人は生まれてきてるんやと思う。だから、自分を信じるべきやと思ってます(笑福亭鶴瓶)・何かを犠牲にしないで、夢を見てはいけない(横山秀夫:作家)・絶対に悲観的にならないこと。運はプラス志向の人に行く(藤子不二雄A:漫画家)<引用>・厳しさから逃げなければ、糧や力につながっていく(木村剛)・たくさんの人のための仕事だから大きな成功が待っている(藤巻幸夫:福助㈱代表取締役)・どこに勤めるかじゃない。自...2017.02.04 01:36Book
1月MVPいただきましたFacebookにも投稿したのですが、投稿文が流れていってしまう可能性大なので、自分の備忘録としてこちらにも記録・・・。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日の1月度締め会にて、Makuake内で月にひとり選ばれる月間MVPに選出していただきました!!一言で言うと、めっっっっっっちゃくちゃ嬉しいです。内定者バイトの頃から「いいなぁ」と思ってはいたものの、営業数字をもっていない自分にとっては無縁の賞かなぁなんて思っていました。そんなこともあり、とてもうれしいです。正直。ただ、私ひとりでつくった数字じゃ決してなくて、全員の成果数字であります。なので、Makuakeのみなさん全員にメンション...2017.02.04 01:33Blog