2017年やりたいこと2017年、あっという間に半分過ぎちゃいました、、年始に書いていた「やりたい事リスト100」をラップ的には半分こなしていないといけないわけですが、まだまだなので、誰かを巻き込めばできそうなもの、メモ。・ダイビングの資格をとる・劇団四季みにいく・ボランティア参加・USJにいく・富士急いく・サバゲーする・ディズニーランドホテルに泊まる・寝台車で旅行をする・プラネタリウムみる・無人島にいく・満点の星空をみにいく・スターウォーズを通してみる・本場でわんこそばを食べる・ろくろ体験する・テニスをする・バンジージャンプをする2017.06.18 13:12Blog
ビジネス基礎体力が身につく 決算書を読む技術『ビジネス基礎体力が身につく 決算書を読む技術』川口宏之読了時間:2時間ほど。<この本を読んだ目的>積読していた一冊、、、必読書だったのに手つけられていなかったため。<どんな本か>タイトルの通り。初心者にわかりやすいように説明してくれている一冊。<感想>決算書とはそもそもなんぞや?というところから、様々な用語を図解してくれているので、無知の私にも非常に理解しやすかったです。読み終わったので、あとは実際にここで紹介されているやり方でみてみないと。2017.06.18 12:32Book
たった1人に伝わると大勢が感動する GIFTの法則『たった1人に伝わると大勢が感動する GIFTの法則』平野 秀典読書時間:1時間程度。さらりと読めます。<この本を読んだ目的>去年の12月に購入して、読めていなかった一冊。購入理由忘れてしまった…積ん読なくすために、とりあえずという感じで読みました<どんな本か>情報社会の中で「伝わる」にはどうしたら良いか、その極意と考える際のポイントを教えてくれる一冊。<覚えておきたいPOINT>・世の中に流通している情報の内、実際に生活者が知覚する情報の割合は「0.004%」。スルーされずに残る0.004%の情報の特徴(1)自分ごと(2)共感(3)感動・心を動かす3つのGap(1)謙遜する(2)超える(3)絞る・言われてからする行為=作業。言われ...2017.06.18 12:09Book
魔法の道具ではないけれど。今日は雨。私は、低気圧の影響を受けやすい体質らしく、雨の前と雨の最中は頭痛とやる気の減退が激しくおそってきます。一昨日くらいから、その症状がやってきていて、かつ、休日ということで時間もあり、ダラダラしてしまいました。そんなダラダラしている中、先日購入して届いた「天気痛ブレス」を会社に置きっぱなしなことを思い出しました。「付けておけばよかったな」と思うと同時に、「あれは本当に効くんだろうか?」という疑問がふと頭をよぎりました。でも、こうやって私みたいにお天気によって体調を左右される人にとっては、その症状を軽減できるグッズがいかにありがたい存在であることか、そして、それを作ったプロジェクト実行者の人に思いを馳せました。もしかしたら、その...2017.06.18 12:08Blog
世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法』ピョートル・フェリークス・グジバチ<この本を読んだ目的>自分の仕事のやり方を見直すため。<どんな本か>仕事の効率化をいかに行うか、どんな考え方で行うかを教えてくれる一冊。<覚えておきたいPOINT3つ>・1回で終わらせる・「なるはや」に期限を設ける・変化を恐れるな<目次>はじめに世界より早く動くための仕事術・1回で終わらせる・メールに時間を奪われてはいけない・直接会う方が何倍も早い・「なるはや」に期限を設ける・今この瞬間に集中する…余計なことに頭のリソースを使わないロジカルシンキングなんてしている暇はない!・論理や分析より「ひらめき」が...2017.06.11 15:33Book