2016年もどうぞよろしくお願い致します!新年、あけましておめでとうございます!!ついに2016年!!2015年もいろんなことがありましたが、2016年は大きな環境の変化が待っているので、また今までとは違った一年になるんじゃないかな、と思ってます。私も気づけば社会人になる年です。きっと、今まで自分がこもっていた世界がいかに小さなものであったか、いかに自分が未熟な存在であるかをまざまざと見せつけられる時なのかな、と思います。でも、確実に今までよりも世界が広がることでもっともっとワクワクする事や尊敬できる人と出会えると信じてます。そんな出会いを逃さないようにしっかりとアンテナを張って、頑張っていきたいと思います。さて、2016年という1年が終わった時に「今年もやりきった!」と言...2015.12.31 06:07Blog
半径5メートルの野望2015『半径5メートルの野望』はあちゅう[目次]はじめに第1章 負を燃料(エネルギー)に変える第2章 機動力を鍛える第3章 存在感をつくる第4章 夢を叶え続ける第5章 自分の居場所を見つける第6章 進化と深化のバランスの取り方第7章 人生を最高傑作に変えるおわりに[メモ]・人に言えるような実績がある人は、他人の批判なんかで時間をつぶす暇はありません・強いフリをすることと、本当に強いことに、どれほどの違いがあるのでしょうか。強いフリなのか、本当に強いのかは、自分で決めること・やりたいことをやるために、やらなくてはいけないことをやる・自分の人生は自分で変えるべきだし、その方法もほかでもない自分で考えるべきです。・心の風邪・・・根を詰め...2015.12.27 16:51
論点思考2010『論点思考』内田和成[目次]はじめに第1章 あなたは正しい問いを解いているか第2章 論点候補を拾い出す第3章 当たり・筋の善し悪しで絞り込む第4章 全体像を確認し、論点を確定する第5章 ケースで論点思考の流れをつかむ第6章 論点思考力を高めるために [内容]最も重大な過ちは間違った問い、不要な問いに答えること。成果を出すには、「正しい答え」ではなく、「正しい問い」が重要だ。正しい論点で問題解決力が劇的に向上する。[Memo]・問題解決力が高い=論点設定が上手ビジネスにおいて本当に大事なことは、やらないことを決めることだ。企業は数えきれないほど多くの問題を抱えていて、すべて解決しようと思っても、時間もなければ人も足りない。仕事...2015.12.15 15:24Book
「始めてみたけど効果がない」と思っている人の 「やり直し」のメルマガ営業術2007『「始めてみたけど効果がない」と思っている人の 「やり直し」のメルマガ営業術』平野友郎[目次]はじめに第1章 間違いだらけのメルマガ発行!①パソコンの得意な社員に頼めばいいんでyそ?②読者数は多いほうがいいんでしょ?③ツールは新しいほうがいいんでしょ?④『まぐまぐ』だけでいいんでしょ?⑤メルマガってDMなんでしょ?第2章 意外と知らないメルマガ発行4つの基本①発行の目的を明確にしよう!②書き手を誰にするか考えよう!③効果的な配信方法を選択しよう!④リストのしさん価値に目を向けよう!第3章 ここだけは押さえたい!メルマガの書き方・送り方①書き手の感情を素直に表現しよう!②プロの手を上手に借りよう!③伝えたいことをストーリー化し...2015.12.15 14:44Book
12月の決意表明気づけば2015年も最後の月になっておりました・・・11月の反省をしつつ、12月の1ヶ月を最後まで駆け抜けていきたいな、と思います!<11月の反省>10月の半ばからMakuakeに異動。1ヶ月が経ち、動きがどう変化したのかをまずは振り返りたいと思いやす。■成長記録∟毎日の日報:自分自身のその日の動きを振り返り、次のアクションにつなげていくことがいかに重要か感じています。ただ、もう少し細かく記録しないと、本当に無駄にしている時間がないのかがわからないな、と反省。計画だけでなく、実際の記録ももらさずに書くこと。■週・月の振り返り∟基礎力チェックシートで、自分に何が不足しているのかがかなり浮き彫りにされ、なかなか改善できない自分にちょっと...2015.12.06 15:11Blog