憂鬱でなければ仕事じゃない2011『憂鬱でなければ仕事じゃない』藤田晋・見城徹[構成]まえがき第1章 人としての基本 小さなことにくよくよしろよ かけた電話を先にきるな 自己顕示と自己嫌悪は「双子の兄弟」 努力は自分、評価は他人 正直一番、正々堂々第2章 自分を鍛える スムーズに進んだ仕事は疑え パーティには出るな 「極端」こそわが生命 苦境こそ覚悟を決める一番のチャンス これほどの努力を、人は運と言う ピカソのキュビズム、ランボーの武器商人 ふもとの太った豚になるな。超常で凍え死ぬ豹になれ 憂鬱でなければ仕事じゃない第3章 人心をつかむ 切らして渡せなかった名刺は速達で送れ 天気の話でコミュニケーションを図るホテルマンは最低である 行く気がないのに、今度飯...2015.06.30 03:22Book
サイバーエージェント流成長するしかけ2010『サイバーエージェント流成長するしかけ』著:曽山哲人、監修:藤田晋[構成]序章 ネットバブル崩壊 生え抜き社員と中途採用社員の対立第1章 ビジョンと価値観を共有する第2章 社員同士のつながりを強化 会話を増やす様々な工夫第3章 メンバーの自己充足感を高める メールや表彰式で褒め合う職場第4章 経営と現場をシンクロさせる 直接話し合う「バージョンアップ委員会」第5章 人も会社も競争の原理で伸ばす 「ジギョつく」「あした会議」と「CAJJプログラム」第6章 人財を発掘して育てる制度 キャリアを伸ばす「キャリチャレ」と「ジョブロ」第7章 社員に報いる「安心」の福利厚生 「2駅ルール」「休んでファイブ」で豊かな生活第8章 将来を担う...2015.06.30 02:42Book
『Webキャンペーンのしかけ方。広告のプロたちがつくる"つぎのネット広告"』2007『Webキャンペーンのしかけ方。広告のプロたちがつくる"つぎのネット広告"』[構成]chapter1 Webキャンペーン五輪書chapter2 めざすは感動の場づくりchapter3 Webコミュニケーションのための情報収集chapter4 一方的に話す人は嫌われる[著者]渡辺/英輝ビーコンコミュニケーションズ株式会社インタラクティブ・クリエイティブディレクター。1974年生まれ。米国インディアナ大学経営学部卒。株式会社野村総合研究所を経て、2000年よりビーコンコミュニケーションズ株式会社(旧レオ・バーネット)。ナイキジャパン「NIKE+」「ブカツブログ」「Nike Running」「Just Do Itキメワザバトル」、...2015.06.30 02:21Book
藤田晋の成長論2011『藤田晋の成長論』藤田晋[著者]藤田晋(ふじた・すすむ)1973年福井県生まれ。97年に青山学院大学経営学部を卒業後、人材紹介・派遣事 業のインテリジェンスに入社。98年に退社し、サイバーエージェントを設立。インターネット総合サービス企業として、2000年に東証マザーズに株式を上場。著書に『渋谷ではたらく社長の告白』『藤田晋の仕事学』など、共著に『憂鬱でなければ、仕事じゃない』がある。[構成]はじめに第1章 成長を続けるためには第2章 コミュニケーション力を高めるには第3章 折れない心を作るには第4章 アイデアを実現するには第5章 本物のリーダーになるにはあとがき[概要]環境変化の激しいネット業界を走り続ける藤田社長の考える...2015.06.29 22:43Book
自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND2009『自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND 』渡辺健介[著者]渡辺健介(わたなべ・けんすけ)デルタスタジオ取締役社長1999年イェール大学卒業(経済専攻)、マッキンゼー・アンド・カンパニー 東京オフィスに入社。ハーバード・ビジネススクールに留学の後、マッキンゼー・アンド・カンパニー ニューヨークオフィスへ移籍。同社を退職後、デルタスタジオを設立。主な著書に『世界一やさしい問題解決の授業』(ダイヤモンド社)[構成]まえがき第1章 ピンキーのサッカー留学第2章 新しい環境、新しい自分第3章 赤い魚たちの移住あとがき[要約]IDPM(インディペンデントマインド Independent Mind:IDPM)=幅広い視...2015.06.13 03:33Book
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング2013『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』赤羽雄二[構成]はじめに第1章 「考える」ためのヒント第2章 人はゼロ秒で考えられる第3章 ゼロ秒思考をつくるメモの書き方第4章 メモを使いつくす第5章 メモの整理・活用法おわりに[著者]赤羽雄二(あかば・ゆうじ)東京大学工学部を1978年に卒業後、小松製作所で建設現場用ダンプトラックの設計・開発に携わる。1983年よりスタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了。1986年、マッキンゼーに入社。経営戦略の立案と実行支援、新組織の設計と導入、マーケティング、新事業立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。1990年にはマッキンゼーソウルオフィスをゼロ...2015.06.11 08:50Book
LEAN IN 女性、仕事、リーダーへの意欲2013『LEAN IN 女性、仕事、リーダーへの意欲』シェリル・サンドバーグ、川本裕子=序文、村井章子=訳[構成]序 文 日本語版に寄せて 川本裕子序 章 内なる革命第1章 怖がらなければ何ができる?第2章 同じテーブルに着く第3章 できる女は嫌われる第4章 梯子ではなくジャングルジム第5章 メンターになってくれませんか?第6章 本音のコミュニケーション第7章 辞めなければならないときまで辞めないで第8章 パートナーをほんとうのパートナーに第9章 スーパーママ神話第10章 声を上げよう第11章 ともに力を対話を続けよう-------------------------------------------------卒論の軸になる本...2015.06.07 09:07Book
責任感・執着心"無責任な人で成果・結果を継続的に出せるビジネスパーソンはいない。結果に対する明確なこだわり、責任ある行動と何が何でもやり遂げようとする責任感と執着心を持て"朝倉社長の言葉が朝から染み渡る何が何でもやる。「頑張ったんですけど・・・」とかいらない。100点を狙っていては100点はとれない。120点、150点、それ以上を狙っていかないと。最近の自分、まだ運スタやってた時まで持ち上げられていない感。別に出し惜しみしている訳では全然なく・・・原因をうまくさぐれていないけど、あまりよろしく無い傾向。深呼吸して、ガンバロウ。このスピードだと6月あっという間に過ぎていっちゃう。1日=86400秒その1秒1秒を無駄にしないように。何をやってもしゃき...2015.06.04 00:31
5月の振り返りと6月の決意表明!【5月の振り返り】達成度20%5月の決意表明時に掲げた目標を全然達成できていない。ぎりぎりのところで本10冊をなんとか死守したけども。ただ、今月は予想していた以上にいろいろと変化のあった月だったかな。自分の中で改めて決意したことがあって、そのために優先順位を定めて辞めるものを辞めるしかなかった。いつもズルズルしてしまう自分からしてみるとしっかりと落とし前つけれるように行動できたことは良かったことかな、と。でもやっぱ欠陥部分に目が行く月でした。・・・ただ!!ネガティブなところばかりに目を向けていても前進しないので、5月の反省を盛り込んだ上での6月の決意表明をば!!!【6月の決意表明】テーマ:利己の心を捨てる!常に利他のこころを。①本を...2015.05.31 17:34
次世代コミュニケーションプランニング2012『次世代コミュニケーションプランニング』高広伯彦[著者]高広伯彦(たかひろ・のりひこ)株式会社スケダチ代表取締役/ユニバーサルプランニングディレクター。同志社大学大学院文学研究科社会学専攻修士課程修了(社会学修士)。博報堂、電通で主にメディア開発やインタラクティブ・マーケティングなどに従事したのち、グーグル日本法人へ移籍。広告商品のマーケティングやYouTubeの日本におけるマーケティングプロデューサーとしてコミュニケーション・プランニング、マーケティングコミュニケーションの企画、事業開発支援を行う。2012年2月に株式会社スケダチとして法人化し、現職。共著に『次世代広告テクノロジー』(小社)、『フェイスブックインパクト』(...2015.05.31 16:53Book