世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業2012『世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業』津田久資2015.4.28 読了[構成]はじめにCHAPTER1 なぜ論理的に考える必要があるのか? LESSON1 ビジネスを変えるために論理思考力が必要になる LESSON2 ビジネスを変えるにはより良いアイデアが不可欠 LESSON3 人を説得するためにも論理思考は大切 LESSON4 論理思考は単なる手法ではない LESSON5 論理思考は直感をサポートするものCHAPTER2 論理思考は「言葉」である LESSON1論理には言葉が…2015.04.29 22:31Book
六本木散策土曜日に母親と六本木を散策してきました。超久しぶりに一緒にでかけた気がする笑六本木も久しぶり。*したこと*「PALETAS」「単位展」「ミッドタウンでぶらぶら」「PALETAS」▶http://by-s.me/article/1371995216898180652015.04.26 02:07
使ってもらえる広告2010『使ってもらえる広告』須田和博2015.4.24読了[構成]はじめに 見てもらえないんなら、使ってもらうしかないじゃん第1章 広告なんて、もういらない?!第2章 コミュニケーションはいま、こんなにデジタル第3章 いまどきのユーザー(人びと)に接するには?第4章 「見てもらえる広告」から「使ってもらえる広告」へ第5章 ユーザーに愛される五つの極意第6章 未来はルーツの中にあるおわりに やっぱりユーザーが一番エラい![著者情報]須田和博(すだかずひろ)1967年新潟県生まれ。株式会社博報堂…2015.04.24 07:03Book
ヤフートピックスの作り方2010『ヤフートピックスの作り方』奥村倫弘2015.4.20読了[構成]はじめに1章 トピックスの作り方2章 13文字の作り方3章 コソボは独立しなかった4章 既存メディア、ネットメディアとの関係5章 トピックスに載るニュース載らないニュース[著者情報]奥村倫弘1969年大阪府生まれ。’92年、読売新聞大阪本社入社。福井支局、奈良支局、大阪経済部を経て、’98年、ヤフー株式会社入社。現在、R&D統括本部編集本部メディア編集部長※本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです[内容]ヤ…2015.04.23 10:01Book
新 自分を磨く方法『新 自分を磨く方法』スティービー・クレオ・ダービック著 干場弓子 編訳2015.4.22 読了[構成]自分を越えよう1,自分を信じる2,可能性の芽を探す3,チャンスをつかむ準備をする4,ビジョンを持つ5,高い目標を設定する6,優先順位を決める7,情熱を燃やす8,最善を尽くす9,誇りを持つ10,まず動く11,とにかくやってみる12,恐怖心と向き合う13,決断する14,失敗から学ぶ15,あきらめない16,夢を持ち続ける17,仕事を好きになる18,完璧を目指さない19,違う方法でやってみる20,変…2015.04.22 07:30Book
妊娠は"女"のせいですか一応断っておくと、私は妊娠してないです。周囲で妊娠したとかそういうのじゃないです。wいらっときたので書きたくなった。スティーブ・ジョブズの人生を描いた映画『スティーブ・ジョブズ』をみたわけですよ。(また改めてブログ書こうと思ってる)その中で、スティーブの彼女が妊娠しちゃうわけですよ。んで、彼女が泣きつく訳ですね。そんな彼女に彼がなんて言ったか。「俺のせいじゃない」って。挙句、俺の子どもだって認めないとか言うんだから意味がわからない。実際にスティーブ・ジョブズが言ったのかどうか定かじゃないし、映画…2015.04.18 15:53
ソーシャルインフルエンス 戦略PR×ソーシャルメディアの設計図2012『ソーシャルインフルエンス 戦略PR×ソーシャルメディアの設計図』本田哲也・池田紀行2015.4.18読了[構成]はじめに序章「ソーシャルインフルエンス」の時代第1章 影響範囲をデザインする第2章 ソーシャルメディアマーケティングのこれまでとこれから第3章 「戦略PR」の登場第4章 「ソーシャルインフルエンス」を生み出す第5章 ソーシャルインフルエンスの明日特別鼎談(高広伯彦×本田哲也×池田紀行)[著者情報]・本田哲也(本田てつや)1970年生まれ。ブルーカレント・ジャパン代表。米フラ…2015.04.18 13:16Book
女子会と馬肉と同期と決意4/13(月)広告道場女子会4/14(火)馬肉会4/15(水)あいりとご飯週はじめから贅沢をしている林です。今週のエンゲル係数の高さはやばいっすね。ま、そんなハッピーなweekもさほどないと思うので存分に楽しみました!ご飯も最高だったし、たくさん考えるタネになる話をもらい続けている今週です。(馬肉がまじでやばかったのでいつか特集組んで飯テロしたいと思います。乞うご期待)この3日間はたくさん刺激をもらい続けています。この3日間会ってた人たちはまじで男女関係無しにたくさんのことを考えていて、野心家。人のこと…2015.04.15 16:21
働き方の教科書『伝説の外資トップが説く 働き方の教科書』新 将命2015.4.14読了[構成]プロローグ第1章 情熱について第2章 仕事力について第3章 学びについて第4章 人について第5章 意識と態度についてエピローグ[内容]仕事をしていく上で、自分自身とどのように付き合っていったらいいかのアドバイスをくれる自己啓発書である。アマゾンの口コミに内容が箇条書きになっているものがあったので以下に引用。**************************・三つの年齢:「暦年齢」「肉体年齢」「精神年齢」・成功のパ…2015.04.14 03:59Book
明日の広告『明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法』佐藤尚之2015.4.12読了[構成]はじめに 〜なんだか小難しい時代になっちゃったな」とお嘆きの貴兄に第1章 消費者へのラブレターの渡し方〜広告という名の「口説き」の構造第2章 広告はこんなにモテなくなった〜変化した消費者と広告の20年第3章 変化した消費者を待ち伏せる7つの方法〜彼らと偶然を装って出会うために第4章 消費者をもっともっとよく見る〜コミュニケーション・デザインの初動第5章 とことん消費者本位に考える〜スラムダンク一億…2015.04.12 07:47Book