女性はなぜ活躍できないのか2015『女性はなぜ活躍できないのか』大沢真知子[構成]プロローグ第1章 高学歴女性が仕事を辞める本当の理由第2章 少子化はなぜおきたのか第3章 女性管理職はなぜ少ないのか第4章 静かな革命はおこせるかーポジティブ・アクションの可能性を探る第5章 高まる経済リスクと将来不安の増大終章 まとめと政策提言[著者]大沢真知子日本女子大学人間社会科学部社会学科教授。----------------卒論用図書。忘れないように記録だけ。2015.07.31 02:34Book
死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか?!2013『死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか?!』早川勝[構成]第1章 仕事第2章 時間第3章 営業第4章 組織第5章 人生第6章 決断第7章 お金第8章 家族第9章 友情第10章 恋愛[著者]早川勝1962年10月20日神奈川県生まれ。1989年、世界有数のフィナンシャルグループを母体とする外資系生保に入社。営業最前線において圧倒的な成果を挙げ、数々のタイトルを獲得。1995年に、池袋支社営業所長に就任。最大かつ高い生産性を誇るコンサルティングセールス集団を創り上げ、ナンバーワン・マネジャーの称号を得る。1999年に名古屋支社長に就任。100名中35名のMDRT会員(Million Dollar Round Tableの略...2015.07.31 02:33Book
読書会:テーマ「教育」2015.7.26今日は、早稲田の125カフェで「教育」というテーマの読書会に参加してきました!紹介してもらった本は、以下の通り。『任せ方の教科書』『モチベーション・マネジメント』『ONE』『私が「白熱教室」で学んだこと』『サーチ』教育というテーマだったので、部下への教育関連の話が多かったのが印象的。上司ってこうおもっているんだな、と。私自身は、卒論関係の本で「教育とジェンダー」についてお話させてもらいました。この手の話はゼミの人としか基本的にしないので、「そもそも」論とかに話が行かないことが多い。でも、環境が異なり、伝える相手が異なるとやはり反論も生まれるし、そこに新しい考えが生まれる。議論をする場や自分の考えをアウトプットする機...2015.07.26 06:29
一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える『一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える』アンソニー・ロビンズ[著]本田健[訳・解説][構成]1 あなたを大物にする「不思議な力」2 「勝利の方程式」のマスター法3 自分を変える「信念強化」法4 「成功者のメンタリティ」7つの法則5 「一瞬にして劇的に」自分が進化する!6 「やる気」が自動発火する身体のつくり方7 相手の「深層心理」を鋭く読む法8 カリスマが必ず持っている「3つの武器」9 「戦わずして勝つ」言葉の魔力10 「新機軸を打ち出す」のが上手い人11 「つねに最高の自分」を引き出すプログラミング12 富と成功「5つのカギ」13 最後に、あなたの成功を確信する![概要]アメリカで最も有名でパワフルで影響力のあ...2015.07.23 22:30Book
一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門2013『一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門 』竹川美奈子[構成]はじめに第1章 そもそも投資信託って何?!第2章 投資信託の儲けと損はどう決まる?第3章 投資信託はどのように運用されている?第4章 投資信託でお金をふやすための「3つの戦略」第5章 損しないための正しいアクティブ投信の選び方第6章 投資信託はこうして買いなさいおわりに[著者]竹中 美奈子LIFE MAP,LLC代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト。明治大学卒業後、出版社や新聞社勤務などを経て独立。1999年フィナンシャル・プランナー資格を取得。新聞や雑誌などを中心に執筆活動を行なう一方、投資信託やETF、マネープランなどの講師、企業研修も務...2015.07.23 12:40Book
起業家2013『起業家』藤田晋[構成]プロローグ第1章 暗闇の中で第2章 土台作り第3章 追い風第4章 手痛い遅れ第5章 ライブドア事件第6章 逆風第7章 進退をかけて第8章 熱狂の後[著者]藤田晋株式会社サイバーエージェント代表取締役社長。1973年福井県生まれ。97年、青山学院大学卒業後、人材会社の株式会社インテリジェンスに入社。翌98年に株式会社サイバーエージェントを設立、代表取締役社長に就任。2000年に史上最年少(当時)の26歳で東証マザーズ上場。著書に『渋谷ではたらく社長の告白』(幻冬舎文庫)『藤田晋の成長論』、共著に『憂鬱でなければ、仕事じゃない』『人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていな...2015.07.22 05:48Book
大事な人と話してて気づいたこと今日は、大事な友だちのお誕生日でした♡私なんかと過ごしてくれてあざすって感じ(^^*)しかも、大部分私の相談タイムになってた気が・・・笑私自身は、たくさん気付きがありました。笑ほんと感謝。・・・忘れないうちに言語化をば。きっと今は迷う時期なんだろうな、と。戦う時なんだろうな、と。正直、井の中の蛙状態だった自分がいかに無能かを突き付けられて動けなくなっているんだと思う。この「井の中の蛙」状態だったことも受け入れたくなくって、言語化を避けてきたけど、要はそういうことだったんだろうな、と話しながら感じた。「入社したら何がしたいの?」この質問に答えられない自分がいる。「なんで入社決めたの?」一瞬戸惑う自分がいた。でも、正直に話しているうちに...2015.07.20 15:16Blog
7月半分過ぎての反省今日、てっきり15日だと思ってたら16日でした。びっくり。先月の反省を踏まえて、自分の現状への振り返りを。ーーーーーーーーーーーーーーー①キソテコチェックリストで毎日振り返りを行う②毎日新聞を読む!→チェックつけること③本を10冊読む!→3日に1冊ペースを崩さない④NGワード「時間が無い」「ま、いっか」ーーーーーーーーーーーーーーー以上が7月の目標な訳ですが、それを踏まえて。①→毎日全項目をチェックする必要はなし。1週間に一回でおっけ。②→読めない日もあった。1日の時間の使い方の中でルーティーン化することが大事。③→今日時点で5冊読了。このペースを崩さない。ただ、広告系の本を読んだ方がよさげ。④→時間が無い、はまだ頭のなかで言いがち...2015.07.16 11:11Blog
コミュニケーションの教科書2013『コミュニケーションの教科書』朝倉千恵子[構成]はじめにPart1.関わる力Part2.聞く力Part3.伝える力[覚えておきたいところ]・コミュニケーションは、表現のあり方次第。カタチから入っていく。 ∟①姿勢や態度を変える ∟②自分から話しかける・礼儀正しさ挨拶言葉遣い服装・身だしなみ順序・席順姿勢・態度・(A)当たり前のことを(B)馬鹿にしないで(C)ちゃんとやる。それが(D)デキる人である。・周囲の人を見て、いつもと変わりgないか、考える習慣をつけます・気になったネタは必ずメモしておきましょう・感じのいい人の共通点挨拶がしっかりできる笑顔の感じがいい返事がきちんとできる行動が常に敏速でキビキビしている相手の目をしっか...2015.07.14 14:38Book
専業主婦になりたい女たち2014『専業主婦になりたい女たち』白河桃子[著者]白河桃子(しらかわ/とうこ)東京都生まれ。慶応大学文学部卒。少子化ジャーナリスト、作家、相模女子大学客員教授。内閣府「新たな少子化社会政策大綱」有識者委員。山田昌弘中央大教授とともに「婚活」を提唱。著書に、『「婚活」症候群』(ディスカヴァー携書)、『格付けしあう女たち』(ポプラ新書)、『「産む」と「働く」の教科書』(講談社)などがある。[構成]はじめに第1章 20代女子の"隠れ専業主婦願望"のワケ 女子は働きたいのか?働きたくないのか? "そこそこ幸せ"を目指す20代女子の実態!第2章 専業主婦の"ギリギリハッピー"リアルライフ 三世帯同居!"ネオ渡鬼主婦"の現実 ゆるいけどリスク...2015.07.13 11:28Book
この一冊で「考える力」と「話す力」が面白いほど身につく!2007『この一冊で「考える力」と「話す力」が面白いほど身につく!』小澤源太郎[構成]第1部 「考える力」が面白いほど身につく! STEP1「論理的」に考えるための鉄則 STEP2「すごい発想」が突然湧き出す秘密の思考法 STEP3正しい「推察・判断」ができる人はどこが違うか STEP4「問題解決」がうまい人のモノの考え方 STEP5次の一手で差をつけるプランの「立て方」「磨き方」第2部「話す力」が面白いほど身につく! STEP6 筋一立てて相手に伝える「話し方」の法則 STEP7話を面白くできる人、なぜかつまらない人の違い STEP8けっしてNPOと言わせない「交渉」の話術 STEP9思い通りの結論に導く「聞き方」「答え方」「伝え...2015.07.08 15:32Book